サイト内検索
ABOUT
新着記事
記事一覧
連載一覧
EVENT / 生放送
BOOKS
MAIL MAGAZINE
CONTACT
TOP
記事一覧
2019.2.6
長谷川リョー『考えるを考える』 第13回 大企業の“出島”で地方自治体の「エストニア化」を目指す加藤喬大
2018.11.15
長谷川リョー『考えるを考える』 第12回 “分身ロボットの父”吉藤オリィ氏はいかに「孤独」を捉え、その解消に挑むのか
2018.10.4
長谷川リョー『考えるを考える』 第11回 連続起業家・田村健太郎が語るオンラインサロンの現在地と、非中央集権的な経済圏“mint”の構想
2018.9.7
長谷川リョー『考えるを考える』 第10回 『ティール組織』解説者・嘉村賢州が探求する新しい組織形態
2018.7.26
長谷川リョー『考えるを考える』 第9回 文鳥社・牧野圭太 「人を人らしくする」文化を生み出す、ブランドデザインのための思考
2018.6.29
長谷川リョー『考えるを考える』 第8回 研究的実践者・安斎勇樹「問いのデザイン」が照射する思考法
2018.5.30
長谷川リョー『考えるを考える』 第7回 デザインエンジニア・ 緒方壽人が説く“越境性×専門性”の仕事論
2018.4.18
長谷川リョー『考えるを考える』 第6回 インナーテクノロジー探究家・三好大助が語る、“自らの全体性を祝福する技術”の可能性
2018.3.15
長谷川リョー『考えるを考える』 第5回 美学者・伊藤亜紗の身体論にみる、「分かる」と「分からない」の地平
2018.2.6
長谷川リョー『考えるを考える』 第4回 コモンセンス・望月優大はなぜ社会問題にコミットするのか?“自分が自分自身と共に生きるため”の思考と実践
2017.12.26
長谷川リョー『考えるを考える』 第3回 産業医・大室正志に聞く、”自分探し系”生き方への処方箋
2017.11.29
長谷川リョー『考えるを考える』 第2回 21世紀の空海・石山洸が構想する新たなメディア・レボリューション「AIが色即是空を実現する」
投稿ナビゲーション
1
2
MAIL MAGAZINE
ほぼ日刊惑星開発委員会
月額864円で過去見放題!
継続入会で初月無料
SERIAL
金曜日
宇野常寛 汎イメージ論
第1週目
猪子寿之 〈人類を前に進めたい〉
前田裕二 仮想ライブ文化創造試論 ―“n”中心の体験設計―
第2週目
橘宏樹 GQ―Government Curation
不定期
丸若裕俊 ボーダレス&タイムレス―日本的なものたちの手触りについて
岸本千佳 都市を再編集する
鷹鳥屋明 中東で一番有名な日本人
連載一覧へ