御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記 第6回 香港行政長官選挙について【毎月第3水曜配信】 | PLANETS/第二次惑星開発委員会

宇野常寛責任編集 PLANETS 政治からサブカルチャーまで。未来へのブループリント

Serial

  • 2017.03.15
  • 周庭

御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記 第6回 香港行政長官選挙について【毎月第3水曜配信】

香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。3月26日には、香港の首長である行政長官を選出する選挙が行われる予定です。実際に香港で社会運動を行う女子大生の目線から、行政長官選挙の現状と課題について語ります。(翻訳:伯川星矢)

この連載で以前、香港政府による自決派及び本土派の議員資格剥奪のお話をしました。(編注:中国からの独立を唱える本土派の議員2名が、議員就任の宣誓時に「Hong Kong is not China」の旗を掲げ、「チャイナ」を「シナ」と発音した。これを受け全国人民代表大会(全人代)は、宣誓の内容を規定する香港基本法の法解釈を行い、2人の議員に宣誓無効を言い渡した)。法解釈が行われた後、香港政府による司法審査が始まりました。現在すでに2人の民選議員が司法審査によって資格剥奪となり、香港衆志の主席であるネイサン・ローを含む4人の議員への判決が間もなく下されることとなります。
 
b71d16a6189ffd18323fdb55695532de67449443
▲テムズ川の前で。
 
a6b2d92dcb75f8ff280365c478036cc9075b41c7
▲Human Rights Watch Film Festivalに参加するため、現在はロンドンに滞在中。
 
この件については法廷で3日間討論され、本来は3月8日から10日の間に司法審査の結果が言い渡されることとなっていました。しかし、4人を弁護する弁護士が「政府による司法濫用」と言う理由で裁判中止を申し出たことにより、判決は少なくとも1ヶ月は先送りされることとなりました。つまり、ネイサン・ローら4人の議員は、3月26日の行政長官選挙を含む今後1ヶ月、立法会議員として政務執行が許されることとなります。
 
今、香港では行政長官選挙で盛り上がっています。その前にまず日本のみなさんに香港の選挙制度について説明をしたいと思います。香港において、首長にあたる行政長官は、市民が一票一票投票して選出されるわけでも、立法会によって選出されるわけでもありません。行政長官を選び出すのは、1200人で構成された選挙委員会です。この1200人は、製造業、金融、政界など様々な業界に分かれています。政界には、区議員代表、立法会議員全員、全人代代表、全国政協委員などが含まれています。こうした政界からのメンバーを除いた、他の業界からの委員は選挙によって選出されます。しかし投票可能な選挙民は約25万人しかおらず、香港の選挙民総人数である約350万のうちのほんの一部にすぎません。さらに、業界ごとの選挙民人数も異なり、一票の価値が平等とは言いがたい状態になっています。しかも、この選挙委員会は、行政長官候補者のノミネートや投票の権利も持っています。簡単に言えば、選挙結果はこの委員会が握っているのです。
 
c0544a207c0d6cd9285c523f2723ef453cb44a64
▲次期行政長官候補らへ直接抗議をする周庭さん。「あなたが当選したら、4人の議員資格剥奪問題はどうなるのか」と直接問いかける。
 
94288ea77247ae706350221a7d424d9beba1dff8
▲周庭さんらの活動の様子は現地のニュースで取り上げられた。
(画像左)最有力候補といわれる親中派、キャリー・ラムへの抗議の様子。
(画像右)次期行政長官候補の一人、ホー・グゥオシン元判事へマイクを向ける周庭さん。

PLANETSの日刊メルマガ「Daily PLANETS」

月額880円(税込)、多くの方は初月無料!

生放送、動画アーカイブをご覧になりたい方はニコニコ動画内「PLANETSチャンネル」へご入会ください!

今すぐ入会する CLICK!
CLICK!

関連記事・動画