「国家安全法」と香港のいま|周庭 | PLANETS/第二次惑星開発委員会

宇野常寛責任編集 PLANETS 政治からサブカルチャーまで。未来へのブループリント

Serial

  • 2020.06.23

「国家安全法」と香港のいま|周庭

香港の社会運動家・周庭(アグネス・チョウ)さんの連載『御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記』。香港の民主主義を大きく揺るがす「国家安全法」はなにが問題なのか。現地からアグネスさんが語ります。(翻訳:伯川星矢)

周庭 御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記
第35回「国家安全法」と香港のいま

私はここ数年のメディアインタビューでいつもこう言っています、香港の「一国二制度」はすでに「一国1.5制度」になっていると。けれど、最近の出来事を振り返り、私はまた別の表現を使うことにしました。香港のミニ憲法《基本法》に記載されている「一国二制度」は、完全に「一国一制度」に成り果てたのです。

1723d12a5e74ab8654e84d1981073b2501e92d41

もし皆さんが直近のニュースをご覧になっていたら、中国本土の中央政府が議会のプロセスと一国二制度の取り決めを無視し、香港で《国家安全法》の立法を強行しようとしたことをご存知だと思います。本来中国と香港の関係は「一国二制度」であり、香港は中華人民共和国の一部でありながら、中国とは異なる経済・政治制度を実行してきたのです。香港には独自の行政、司法と立法の制度があり、自らの裁判所、立法会(国会)と政府を持っています。《基本法》(1997年返還時に中国が香港市民に行った約束)に基づき、中央政府は香港の内部行政に干渉しないことになっているはずです。でもここ数年、私たちは中央政府が政治と経済面で香港へ干渉、コンロトールしようとしていることを知っています。このような行いは香港市民の不満と怒りを募りました。

例えば数年前、中国の全国人民代表大会(全人代)の「決定」が強行され、香港の行政長官選挙の選出方法を直接制限される出来事がありました。たとえ一人一票の普通選挙を行っても、候補者自体が中央政府の思い通りになる選挙制度となってしまったのです。最終的にこの「決定」がきっかけで、普通選挙と民主主義を求める香港人が立ち上がり、のちの雨傘運動へと繋がりました。

ccd202d184f7d12df3816f180c59bea97b67025d

しかし、今回の国家安全法は過去に経験した「干渉」に比べても、別格と言えるものです。一国二制度を完全破壊するのみではなく、国際金融センターとしての優位性や地位をも、跡形もなく消し去ってしまうのです。

この記事の続きは、有料でこちらからお読みいただけます!
ニコニコで読む >>

関連記事・動画