中心をもたない、現象としてのゲームについて | PLANETS/第二次惑星開発委員会 - Part 3
サイト内検索
ABOUT
新着記事
記事一覧
連載一覧
EVENT / 生放送
BOOKS
MAIL MAGAZINE
CONTACT
TOP
記事一覧
2017.10.12
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第20回 ゲームから物語へ(1)【毎月第2木曜配信】
2017.9.14
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第19回 我々はどこまでいい加減なプレイヤーたりうるか?―DQ11における「死」について【毎月第2木曜配信】
2017.8.10
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第18回 物語からゲームへ【毎月第2木曜配信】
2017.7.13
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第17回 二次的フレームの形成【毎月第2木曜配信】
2017.6.1
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第16回「非日常」をめぐる四つの中間の概念をつくる【不定期配信】
2017.4.11
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第15回 ゲーミフィケーションは「ゲーム」ではない?【不定期配信】
2017.3.21
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第14回 ゲームにおける「能動性」という神話:あらためて『FF15』について【不定期配信】
2017.2.1
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第13回 プレイヤーのいないゲームは存在しうるか?【不定期配信】
2017.1.10
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第12回 トリコ、FF15の風景は、ただ美しいだけなのか?【不定期配信】
2016.11.30
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第11回 政治運動をめぐる二つの快楽のジレンマ【不定期配信】
2016.10.21
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第10回 学習説の世界――積極的学習行為としてのゲーム――【不定期配信】
2016.9.21
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第9回 どこまでが「ゲーム」なのか?【不定期配信】
投稿ナビゲーション
1
2
3
4
MAIL MAGAZINE
月額880円で動画見放題!
継続入会で初月無料
SERIAL
落合陽一 マタギドライヴ
猪子寿之 連続するものすべては美しい
橘宏樹 現役官僚のニューヨーク駐在日記
三宅香帆 母と娘の物語
白土晴一 東京そぞろ歩き
菊池昌枝 ひびのひのにっき
小池真幸 横断者たち
連載一覧へ