中心をもたない、現象としてのゲームについて | PLANETS/第二次惑星開発委員会 - Part 2
サイト内検索
ABOUT
新着記事
記事一覧
連載一覧
EVENT / 生放送
BOOKS
MAIL MAGAZINE
CONTACT
TOP
記事一覧
2018.10.11
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第29回 第三章 補論:節電ゲームの連続的な学習プロセス
2018.9.27
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第28回 学習説はどこまで説明ができたのか
2018.8.21
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第27回 メタファーとしてのゲームーー「快楽」説の検討(2)(学習説の他説との整合性⑥)
2018.7.17
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第26回 ゲームにとって快楽とは何か――「快楽」説の検討(学習説の他説との整合性⑥)
2018.6.14
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第25回 ゲームは依存の仕組みなのだろうか?(学習説の他説との整合性⑤)【毎月第2木曜配信】
2018.5.17
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第24回 駆け引き(学習説の他説との整合性④-2)【毎月第2木曜配信】
2018.4.11
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第23回 駆け引き(学習説の他説との整合性④)【毎月第2木曜配信】
2018.3.8
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』特別編 認知的作品 〈いま・ここ〉を切り取ることをめぐって・後編
2018.2.20
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』特別編 認知的作品 〈いま・ここ〉を切り取ることをめぐって・前編
2018.1.11
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第22回リアル異世界物語と、ゲーム的想像力:九井諒子、橙乃ままれ、なろう小説 後編<番外編>【毎月第2木曜配信】
2017.12.13
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第22回リアル異世界物語と、ゲーム的想像力:九井諒子、橙乃ままれ、なろう小説 前編<番外編>
2017.11.9
井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第21回:ゲームから物語へ(2)【毎月第2木曜配信】
投稿ナビゲーション
1
2
3
4
MAIL MAGAZINE
月額880円で動画見放題!
継続入会で初月無料
SERIAL
落合陽一 マタギドライヴ
猪子寿之 連続するものすべては美しい
橘宏樹 現役官僚のニューヨーク駐在日記
三宅香帆 母と娘の物語
白土晴一 東京そぞろ歩き
菊池昌枝 ひびのひのにっき
小池真幸 横断者たち
連載一覧へ