【インタビュー】阪田典彦(BANDAI SPIRITS)プライズフィギュアは「重層的な物語」を媒介する(後編) | PLANETS/第二次惑星開発委員会

宇野常寛責任編集 PLANETS 政治からサブカルチャーまで。未来へのブループリント

Serial

  • 2019.06.05

【インタビュー】阪田典彦(BANDAI SPIRITS)プライズフィギュアは「重層的な物語」を媒介する(後編)

本日のメルマガは、BANDAI SPIRITSのフィギュアプロデューサー・阪田典彦さんへのインタビューの後編をお届けします。物販とは異なる流通形態を持つプライズフィギュア。アミューズメント景品であるため、制作に制限があるなかで展開される、プライズ環境ならではの体験性に迫ります。(取材・構成:柚木葵・中川大地)
※この記事の前編はこちら

フィギュアに落とし込まれるキャラクター解釈

ーー阪田さんの手がけられるキャラクターフィギュアは、キャラクター解釈の幅広さがすごく印象的です。例えば『ONE PIECE』のルフィのフィギュアなら、キャラクターをかわいく見せたいときもあれば、かっこよく見せたいときもある。実際、原作漫画でもキャラクターの印象ってコマ割りや描かれ方によってかなり振れ幅があると思いますが、その二次元から三次元へのメディア変換がすごく巧みですよね。かつて村上隆は、三次元の「彫刻」でありながら二次元的なマンガ・アニメのらしさが変換される点を「スーパーフラット」というコンセプトで捉え直し、海洋堂などが築いた日本のフィギュア文化を西洋のファインアートの世界にプレゼンしたわけですが、それが時代が一巡りしてプライズという環境にまで普遍化しつつ、別のかたちで先鋭化しているように見える点が印象的です。
フィギュアとして作る時に、キャラクターイメージ像の解釈や演出はどのように作っていくのですか?

3f1de5e0369d9d9772eea34afc6ba16f6a17c3e7
▲「ワンピース SCultures BIG 造形王頂上決戦4 vol.1」

047ec22f376e3f421f9f8078dec41142f7ddd9b9
▲「ワンピース DXF~THE GRANDLINE MEN~ONR PIECE FILM GOLD vol.1」より「モンキー・D・ルフィ」

阪田 パターンにもよります。例えば、原作の絵柄そのままをいかによく再現するかという方向性で作るときもあります。でも、難しいのは作家さんも時代ごとに絵の画風が全然違うんです。
原作の絵をパーフェクトに三次元で表現したいと思ったとき、その当時のことをちゃんと覚えている人もいる一方で、多くの人は頭の中で自分なりにキャラクター像を補完していて、同じキャラクターでも人によって違うイメージを持っているはずなんです。だから、原作から外れ出して、みんなが思っているキャラクターのイメージ像を想像しながら作るんです。
例えば『ONE PIECE』のエースを作る場合、みんなが思っているエース像ってこういうものだよねというのを原型師さんたちと話しながら、ちょっと今どきの言い方をすれば「盛る」んです。その方がイメージとしては合致しているんじゃないかと。もちろん毎回はまるわけでもないですし、はまらないときは全然似てないと言われることもあります。そういうことを考えながら少しでも、みなさんの想像に追いつきたいと思ってフィギュアを作っています。

ーーつまり、フィギュアでの三次元化にあたっては、二次元の原作が要求するイマジネーションを先回りしなければいけないわけですね。ちなみに、これまで手がけられてきたフィギュアの中で最高傑作は何だと思われていますか?

阪田 最高傑作というか、世の中にすごい衝撃を与えられたフィギュアでいうと、2010年頃に企画した「スーパーDX THE PORTGAS・D・ACE」です。当時はまだ『ONE PIECE』のフィギュアが今ほど出ていない時代でした。でも、KENGO IIDAくんっていう原型師さんがみんなの思うキャラクター像にうまくはめてくれて。実際今までの5~6倍の注文をいただいて、納期までに工場が作りきれるのかと思うような数量でした。ゲームセンター投入日には、獲得するために行列ができたりとか。いろいろなことが起こったフィギュアです。

44b362da703b6107f60edd279cfd0651ce223c50
▲「ワンピース スーパーDX THE PORTGAS・D・ACE」

ーーその時期ってたしか、ちょうどアニメでエースの最後の場面が放送されたタイミングだったんじゃないでしょうか?

阪田 もう、ばっちりはまりました。商品出荷の3日前にアニメでエース最後の場面が放送されたんです。ただ、狙っていたわけではなくて。商品の企画って、だいたい発売の1年前から始まっているので、1年後の何月何日にどんなシーンが放送されるとはわかるわけもなく。
このフィギュアの頃から、『ONE PIECE』のフィギュアブームが起こせた気がしています。ものすごく奇跡的なことがいろいろ集まった結果、世の中を偶然変えられたみたいなフィギュアですね。自分の中では、一番思い出深い一品です。

プライズフィギュアが喚起する物語性

ーーそれは、ものすごい偶然の先回りでしたね……! ただ、それはやはり阪田さんの企画されてきたフィギュアが、フィギュアのもつドラマツルギーにフィーチャーされてきた帰結だったのかなとも思います。阪田さんとしては、フィギュアのどういう部分をユーザーに届けていきたいと思っていらっしゃいますか?

阪田 絶対これを伝えたいということはなく、ユーザーさんそれぞれの自由だと思っています。
昔、新宿のバーに行ったときに、うちのフィギュアを飾ってくれてるバーテンさんがいらっしゃって「造形天下一武道会」について熱弁してくれたことがあるんです。こちらがやってみたことに対して受け手はちゃんとフィーチャーしてくれている。僕らでもこうしたいなっていうのはもちろんあります。でも、ユーザーがどこに反応するかはユーザー次第です。まずはキャラクターありきで、いかに飽きさせずにいろんな方向の魅力を用意できるかだと考えています。

この記事の続きは、有料でこちらからお読みいただけます!
ニコニコで読む >>
noteで読む >>